オクラみたいなメガネ

オクラ合同会社の運営する社内製造メガネブランド「RUISM」と「眼鏡ノ奥山」での日々の出来事を書くブログです。

オクラ合同会社の運営する自社ブランド「RUISM」と「眼鏡ノ奥山」は

完全自社内製造のメガネブランドです。

日々の制作で感じることや考えていることを書いております。

御注文をいただく前に御覧いただければ幸いでございます。

 

救いのない物語

先日はなんとなしに桃太郎の話をしたので、昔話繋がりで浦島太郎について考察してみたいと思います。

浦島太郎はご存知の通り助けた亀に連れられて、竜宮城でおもてなしを受けたその帰りに開けてはいけないと釘を刺された玉手箱を頂戴し、箱を開けると老人になって終わる、というお話です。老人になった所で物語が終わりますので完全なBAD ENDと言わざるを得ません。
さて、この話の言いたい事とは一体なんなのでしょうか。昔話にはおおよそ教訓となるテーマがあります。(例えば桃太郎ですと【勧善懲悪】だったり、猿蟹合戦ですと【因果応報】などなど。)
では善行に対しその報いが余命の剥奪となった浦島太郎とは一体…。無理くり解釈するなら【うまい話には裏がある】、【知らない人(亀)に着いて行ってはいけない】辺りでしょうか、むむむ…定かではありません。

もう一つ、腑に落ちない要素として「開けてはいけない有害な箱」を乙姫はなぜ浦島へ土産として渡したのでしょう?
実は「開けるなよ!絶対開けるなよ!」というダチョウ某倶楽部のお約束的なアレで、箱を開けた浦島が「オイオイ、聞いてないよォ」で終わる壮大なコントだったのか(違

所説あるようですが私は人ならざる存在(乙姫)がただの人間(浦島)を試す戯れだと解釈しました。ただ亀を助けただけで不相応な報酬を受け取り有頂天になった人間を試す、乙姫の悪魔的な遊び。仮に浦島が開けることを想定していないで渡したとするなら、これはもう只のバイオテロです。

桃太郎も見方を変えるとお供の収賄、鬼ヶ島の殺戮と略奪ですし、浦島太郎にもきっと諸々の真意が読み取れる筈です。海に沈んだ浦島は呼吸が途絶え薄れゆく意識の中、今わの際に水中で泳ぐタイやヒラメが舞い踊る幻影に見え、乙姫や玉手箱のくだりは走馬灯で見た幻想だったのかもしれません。
もしくは、『もしやこの亀、新手のスタンド使いか…ッ!?』

          

如何でしょうか。

馴染みはあるけれど難解なこの物語、皆さんはどう解釈されますか。

桃太郎 Ver.2018

桃太郎 鬱ENDというワードを見つけました。
出どころは2014年ということで、既にご存知の方もいらっしゃるかと思います。

 

内容は
鬼ヶ島では角が生えずに産まれた子供を大きな桃に入れて海や川に流す習慣があった」 

たったこれだけの文章が追加されるだけで昔話「桃太郎」の印象が大きく変わる要素を秘めていますね。

 

この一文から脳内妄想垂れ流しで原作を改変すると…
鬼を退治をし全てが終わった時、実の両親を殺めてしまったことを知る桃太郎。育ての親であるおじいさんとおばあさんはそのことを知っていてなお桃太郎に鬼退治を命じていた。…真実を知った桃太郎、苦悩と葛藤の末に選んだ究極の選択、それは…。
等々、とても「めでたしめでたし」では終わらなそうなプロットが出来上がりました。

            

ここに昨今の流行りのフレーバーを足しますと、
鬼ヶ島の深部に眠る秘宝、それは使用者の時空を超越し自分以外の時を巻き戻す事ができるというものだった。
真の未来を取り戻すため、ただ一人過去へ戻り運命を変える事を決意する桃太郎。過去の改変により未来で起こる様々な惨劇、多くの犠牲を払い繰り返し繰り返し失敗を重ね、その度に幾度も過去へと遡る。
誰もが幸せになれる世界に辿りつくために…。

 

と、止まらなくなりそうなのでここらでやめておこうと思います。

果たして桃太郎は理想の未来にたどり着くことができるのでしょうか。
ラストで親指を立てながら桃太郎が溶鉱炉に沈んでいくシーンは必見です。
話を丸投げしつつ、今日はこの辺で。

 

スノウホワイト

関東に4年振りの大雪が降りました。

麻痺する交通機関、高速道路の通行止めは勿論、各種鉄道機関も遅延(ほぼ運休)で見事なまでの打撃を受けておりました。本来は雪の影響をうける事のない地下鉄大江戸線も他線の振替運行により遅延が発生していたようです。

 

雪の度に乱れるダイアは対策するつもりが無いのか、対策のしようがないのか、イチ利用者として疑問が浮かびます。雪国の鉄道機関などはどうなっているのでしょう。不満を言っても仕方がなく、正解は「雪の日は家で大人しくしている」に違いありません。

 

しばらく残り続ける雪(凍結)による転倒・事故に十分ご注意ください。

 

 

日常にBGMを付ける遊び

今日は普段の日常・何気ない瞬間を非日常的な気分を味わう遊びについて雑談したいと思います。

好きな映画やドラマ、アニメ、ゲーム等、耳に聞き覚えがあったり思い入れのある音源を用意します。次にこれらの音源を街中でイヤホンなりヘッドホンで再生してみましょう。選曲によって日常の景色が変わったかのような錯覚を覚えるはずです。

 

 

何でもない写真にエフェクトをかけてあげると、ちょっと特別に見えてくるような感じで…具体的に最近自分が体験した例を挙げてみましょう。
どんな曲かピンとこない人はちょっと検索すれば某Tube辺りで大量に転がっていると思いますので、そちらをご参照下さい。

 

"I Don't Want to Miss a Thing(エアロスミス)"
ご存知映画アルマゲドンの有名な主題歌ですね。
その日の帰路につく際、これを聞くだけで何かをやり遂げた気分になること請け合いです。あるいは交差点や電車の扉が開いて前から歩いてくる人の群れが地球を救った英雄に見えてくるかもしれません。

 

"Amazing Grace" , "Time To Say Goodbye"
神聖で厳(おごそ)かな気分が味わえたこの2曲。
例えば晴れた朝、駅のホームで目の前の鳩がただ飛び立っただけでも鳥肌が立ちます。

 

"One more time, One more chance(山崎まさよし)" , "なんでもないや(RADWIMPS)"
新海誠監督作品の主題歌(エンディング)、誰も探していないのに、いつも誰かを探している気がしてきます。実際には何も探してはいません。

 

思い出補正少しの妄想力が必要ですが、普通の日常に急遽劇的なBGMが付くと面白い化学反応を起こすことがあります。
出勤や通学時に映画ロッキーのテーマソングを聞いているとサビに近づいた時に気づけば走り出してしまったり、前から歩いて来る普通の人を見るときにターミネーターやダースベイダーのBGMが流れるだけで、その人がとんでもない人に見えてくるような…、ちょっと伝わりづらいでしょうか。

意識してシーンに合わせて曲を流すのもよし、たまたま居合わせたその情景にある曲がBGMとして流れて何でもない日常が特別に見えてきたりするのも面白いと思います。

語彙力が乏しくて上手く説明できないのが残念ですが、お持ちのミュージックプレイヤーに思い入れのある曲が入っている方は是非試してみてください。

オクラの不思議 ~序章~

今日は凄くどうでもいい話をひとつ。
読み終わった後に「どうでもいいわ!」と舌打ちするビジョンが見えましたので寛容な心で読み進められる方のみブラウザをスクロールされることを推奨いたします。
何せ書いてる私自身が半分くらいどうでもいいと思いながら書いています。

 

さて、ハードルを下げるのはこの辺にして、免罪符も得たので本題
千代田区のゴミ分類は基本 可燃、不燃、資源、プラスティックで分かれています。

 

プラスティックゴミは毎週金曜に回収なのですが、何故か金曜に回収されないことが度々あります。

区の発行している資料(上記画像)にも金曜と書いてありますし、該当区ゴミ処理担当の方に電話で問い合わせても金曜とおっしゃっていました。

金曜に回収されない事も不思議なのですが、コレをそのままにしておくと一部が土曜に回収されていたり、また残った一部が日曜に回収されたりと不思議な回収サイクルを経て、月曜には綺麗になくなっているといった状況です。
(例:3つ出した袋が土曜に2つ回収され、残りの1つが日曜に回収される)

仮に金曜予定の回収作業が間に合わず土曜に延びてしまったのなら土曜に全部無くなっていそうなものですがそうではないようで、また金曜に全く回収されないかというとそうでもなく、一体プラスティックゴミはいつ出すのが正解なのか…。

古紙やダンボール、缶瓶等のリサイクル資源は非正規の回収勢によって持っていかれる事は承知しています。プラスティックに関してもそういう方々がいるなら何故全部持っていかないのか、謎は深まります。

どうでもいい話、…ですが一連の経緯がどのように回収されていくのか、気になるところです。

 

金曜「ごめw今週は金曜無理だから土曜回収するねww」
土曜「うはw3つもあるww無理、2つ回収で残りは明日でw」

等といった茶番が繰り広げられているのでしょうか、謎です。

 

もしいつか真実にたどり着いた際、この続きを書いてみたいと思います。